「寺deサイエンス」
-大好評で終了しました-
●日時:10月11日(金)19時~20時半
●場所: 君澤山 蓮馨寺(三島市広小路町1-39)
●内容: 『新聞・テレビ・ラジオから学ぶサイエンス』
【第1部】科学記事をどう読むか
話し手:川内十郎氏(静岡新聞社文化生活部長・論説委員)
聞き手:五條堀 孝(遺伝学普及会共同代表理事、
KAUST特別栄誉教授)
【第2部】NHKスペシャル制作者が語る、驚きカガク舞台裏
話し手:結城仁夫氏
(NHK制作局第3ユニット科学番組部チーフ・ディレクター)
聞き手:小林 武彦(遺伝学普及会共同代表理事、東京大学教授)
●定員:70人(応募多数の場合は、遺伝学普及会維持会員優先の上、
他は抽選)
●費用:1000円
●申込:10月6日(日)まで 。
①氏名(フリガナ)②住所③電話番号
をメール、FAX,電子申請にてお申込みください。
mail:genetics⒜nig.ac.jp(⒜は@に変換)
FAX:055-981-6877
台風19号が接近に伴う雨の中の開催でしたが50名近い方々が参加されました。
「遺伝学講座・みしま」
-大好評で終了しました-
日時 :令和元年9月29日(日曜日) 18:00~20:00
(※開場は17:30)
場所 :三島市民文化会館 小ホール
(一番町20番5号)
講演Ⅰ:川上 浩一 教授(国立遺伝学研究所)
「モデル生物ゼブラフィッシュで生命の謎を解く」
講演Ⅱ:鈴木 えみ子 准教授(国立遺伝学研究所)
「ミクロの世界の遺伝学」~電子顕微鏡で解き明かす生命の不思議~
定員 :350名(先着順)
申し込み先:三島市政策企画課まで
電話・FAX・メールのいずれかでお願いします。
9/24(火)までに
①氏名②連絡先③参加人数
をお伝えださい。
〒411-8666 三島市北田町4-47
電話:055-983-2616
FAX:055-973-5722
メール:seisaku@city.mishima.shizuoka.jp
日曜日の夜という時間帯ではありましたが、100名近くの方々にご参加いただきました。
最先端の研究に触れることができる有意義な時間となりました。
「夏休み子ども遺伝学講座」-顕微鏡で植物プランクトンを観察しよう-
-大好評で終了しました-
日時 :令和元年7月30日(火曜日) 9:30~12:00
場所 :国立遺伝学研究所 本館3FA316
講師 :宮城島 進也 教授(国立遺伝学研究所)
対象 :市内小学校4~6年生
定員 :30名(応募者多数の場合、抽選)
持ち物:筆記用具
申し込み先:三島市政策企画課
『夏休み遺伝学講座』係まで
電話・メールのいずれかでお願いします。
7/16(火)までに
①氏名(読み仮名必須)②学年(学校名も)
③住所④電話番号
をお伝えださい。
〒411-8666 三島市北田町4-47
電話:055-983-2616
メール:seisaku@city.mishima.shizuoka.jp
午前の部:40名、
午後の部:32名
の小学生が参加し、身近な池の中にいる普段は見ることができないプランクトン達を高性能顕微鏡で観察しました。
国立遺伝学研究所創立70周年記念「公開講演会」 -大好評で終了しました-
日時:2019年 7月 12日 (金)
開場13:30
開演14:00~16:30
場所:学術総合センター2F 中会議室
(東京都千代田区一ツ橋2-12-2)
講演会概要:
〇はじめに:小林武彦(東京大学 教授)
〇来賓挨拶:花岡文雄(国立遺伝学研究所 所長)
〇講演1
ゲノムからみた現生人類の由来
講演者:高畑尚之(総合研究大学院大学 元学長・名誉教授)
〇講演2
めざせ、ゲノム情報社会!
講演者:五條堀孝(国立遺伝学研究所 名誉教授、
アブドラ国王科学技術大学 特別栄誉教授)
〇講演3
パンダマウスの物語
講演者:城石俊彦(理化学研究所バイオリソース研究センター
センター長)
〇おわりに:斎藤成也(国立遺伝学研究所 教授)